日本の番組をyoutubeはもちろん、日本のテレビ局が運営しているサイトで見ることがあります。
やはり気になるのは、日本の教育事情。
今はアメリカに住んでいますが、いつ何時、日本に戻ることになるのかは正直わからないので。もちろん全員ではないのは理解していますが、テレビで取り上げられるのは、やはりちょっと他所とは違うような人たち。
例えば、子供に月曜日英語・火曜そろばん・水曜ピアノ・木曜水泳・金曜は塾…なんて、一週間まるまる習い事をさせている親御さんもいらっしゃるようです。
また、有名大学へ合格させた教育法!なんていうのも、興味があるところですよね。
その是非は各家庭の考え方それぞれですし、どれが良い悪いかなんてのは、結局はその子が大人になった時の結果論にしかならないので、わかりません。
ただ、子供のうちは、睡眠時間だけは十分に取ってあげて欲しいなとは思っています。
東京に住んでいた時に、夜遅い時間(23時とか)の電車に明らかに小学生低学年の子供が1人で乗っていたりするのをみて、こんな遅い時間まで塾なのかな?家について寝るのは何時になるんだろう?帰る時に親は駅まで迎えに来てるのかな?なんて、いらぬ心配をしたりしたものです。
さて、習い事っていうよりも、英語だとActivities が総称として、一番しっくりくる単語かな?個々になると、activitiesではなく、たとえば、swimming class(水泳教室)だったり、Violin lesson(バイオリンレッスン)、soccer team(サッカーチーム)に行くということになります。
子供に習わせたいものを検索するときも、この 続きを読む